嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

コミック、映画、ミステリーなど、思いつくまま綴ります。街のお散歩写真もご紹介(#^.^#)

神宮外苑散歩「鳩森八幡神社」

イメージ 1

鳩森八幡神社縁起        御祭神  応神天皇神功皇后
  『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ、ある日青空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去った。この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み鳩森『はとのもり』と名付けた。貞観2年(860年)、慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中、鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより、山城国石清水(男山ともいう)八幡宮宇佐八幡宮遷座し給うた故事にのっとり、神功皇后応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし尊敬し奉ったと伝えられている。
(公式HPより)

イメージ 2
戦火を逃れ生き抜いたご神木の大銀杏

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 9
~都指定有形民俗文化財 千駄ヶ谷富士塚
(指定:昭和56年3月12日)
  
寛政元年(1789)の築造と言われ、円墳形に土を盛り上げ、富士山の溶岩は頂上近くのみ配されています。
頂上に至る登山道は自然岩を用いた階段となっており、山腹にはクマザサも植えられています。
山裾の御影石の里宮(浅間社)をはじめ、7合目には身祿様が安置されている洞窟、烏帽子岩、釈迦の割れ石、山頂にボク石で覆われている奥宮等富士山を再現しています。また富士塚の前にある池にみたてた場所には毎年開山式(6月3日)の頃菖蒲が咲き、訪れる人の目を楽しませています。

イメージ 8
将棋堂

将棋堂は、昭和61年に当時の将棋連盟会長大山康晴十五世名人が山形県の駒師香月氏が製作した大駒を鳩森八幡神社に奉納し、その大駒を納めるために同年11月に建てられたものです。毎年年初に祈願祭が行われています。棋力向上を願う参拝者はその願いを絵馬に託して奉納することができます。
日本将棋連盟HPより)