世田谷文学館にて開催中!!
『小松左京展ーD計画ー』
京王線の芦花公園駅にほど近い、緑豊かな閑静な住宅街に佇む世田谷文学館は、好きな施設です。
「SFとは文学の中の文学である。そして、SFとは希望である」
(小松左京『SF魂』)
『復活の日』『果しなき流れの果に』『日本沈没』『首都消失』ほか、圧倒的なスケールで描いたSF大作の数々で、絶大な支持を得ている小松左京(1931—2011)。作品は、徹底した取材・調査と膨大な知識・想像力によってつくられ、その迫力と高いエンターテインメント性に読者は圧倒され続けてきました。しかも作品に描かれている地球規模で起こる災害や世界の変化が、今、現実として我々の目の前にあらわれていることにも、驚異的と言わざるを得ません。
これらを生み出した小松左京とは、いったい何者なのか。
本展は多彩な資料をもとに、<小松左京>という壮大な<宇宙>に挑みます。
*「D計画」とは『日本沈没』の作中で遂行されるプロジェクト名。「D」はディザスター(disaster)=災害。人類と壮大な宇宙の関係性を追求し、自然災害や人類が引き起こす戦争など大いなる災いへの危惧を訴え続けた小松左京の〈文学〉こそ、〈D計画〉そのものであった。
『復活の日』『果しなき流れの果に』『日本沈没』『首都消失』ほか、圧倒的なスケールで描いたSF大作の数々で、絶大な支持を得ている小松左京(1931—2011)。作品は、徹底した取材・調査と膨大な知識・想像力によってつくられ、その迫力と高いエンターテインメント性に読者は圧倒され続けてきました。しかも作品に描かれている地球規模で起こる災害や世界の変化が、今、現実として我々の目の前にあらわれていることにも、驚異的と言わざるを得ません。
これらを生み出した小松左京とは、いったい何者なのか。
本展は多彩な資料をもとに、<小松左京>という壮大な<宇宙>に挑みます。
*「D計画」とは『日本沈没』の作中で遂行されるプロジェクト名。「D」はディザスター(disaster)=災害。人類と壮大な宇宙の関係性を追求し、自然災害や人類が引き起こす戦争など大いなる災いへの危惧を訴え続けた小松左京の〈文学〉こそ、〈D計画〉そのものであった。
[会期]
10月12日(土)~12月22日(日)
世田谷文学館 2階展示室
毎週月曜
※ただし月曜が祝日の場合は開館し、翌平日休館
一般=800(640)円
65歳以上、高校・大学生=600(480)円
小・中学生=300(240)円
障害者手帳をお持ちの方=400(320)円(但し大学生以下は無料)
※( )内は20名以上の団体料金
※10月18日(金)は65歳以上無料
※「せたがやアーツカード」割引あり
※障害者手帳をお持ちの方の介添者(1名まで)は無料
※クレジットカードは使用できません
公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館
小松左京ライブラリ
イオ、大阪芸術大学、日本SF作家クラブ
世田谷区、世田谷区教育委員会
・交通案内 詳細情報はこちら