電車の走る風景
『続・お茶の水橋からの眺望~JR東日本E491 系検測車 (East I-E)』
お茶の水石碑
JR御茶ノ水駅お茶の水橋口の交番横に、地名の由来の石碑があります。鷹狩りに出た2代将軍秀忠が、この付近の高林寺に立ち寄ったとき、境内の名水で茶を点てました。その茶が美味しかったので、以後、将軍家の茶の湯に、この水が用いられることになったといいます。(千代田区観光協会HPより)
東京医科歯科大学
都営バス「御茶ノ水駅前」バス停
御茶ノ水駅とラッピングのイラストがカワイイ文京区コミュニティバス「Bーぐる」
JR東日本管内の線路や架線など、設備の保守点検を行う「 E491 系検測車(East I-E イーストアイ・ダッシュイー)」
時刻表に乗っていないレアな車両で、その撮影には多くの鉄道ファンが集まります。
photoⒸarashi