
古代から19世紀までの肖像芸術
「ルーブル美術館展」
2018年5月30日(水)~9月3日(月)
休館日:毎週火曜日
※ただし8月14日(火)は開館
古代から19世紀まで、肖像の傑作が集結。
まさに”ルーヴル”の顔が来日。
本展は、ルーヴル美術館の全 8 部門——古代オリエント美術、古代エジプト美術、古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術、イスラム美術、絵画、彫刻、美術工芸品、素描・版画——が総力をあげた企画です。各部門を代表する肖像の傑作およそ110点を一挙に堪能できる、きわめて貴重な機会となります。
本展の作品は、制作年代や表現方法も多岐にわたり、そこが見どころでもあるのですが、個人的には絵画が好きなため、27年ぶりに来日するヴェネツィアの巨匠ヴェロネーゼの傑作《女性の肖像》、通称《美しきナーニ》がやはり素晴らしかったです。
隅々まで神経の行き届いた隙のない作品で、人物の描写、表情は勿論、衣服や装飾の表現も味わい深いものでした。また色彩的にもブルーとゴールド、肌色といった寒色と暖色の対比も美しいです。








パンフレット1
ヴェロネーゼ
《女性の肖像》、通称《美しきナーニ》
1560年頃

パンフレット2 中面左


アントワーヌ=ジャン・グロ
《アルコレ橋のボナパルト(1796年11月17日)》 1796年
展覧会概要
会期
2018年5月30日(水)~2018年9月3日(月)
毎週火曜日休館
※ただし8/14(火)は開館
毎週火曜日休館
※ただし8/14(火)は開館
開館時間
10:00~18:00
※毎週金・土曜日は、6月は20:00まで、7・8・9月は21:00まで開館
※8月27日(月)、8月29日(水)~9月2日(日)は21:00まで
※入場は閉館の30分前まで
※毎週金・土曜日は、6月は20:00まで、7・8・9月は21:00まで開館
※8月27日(月)、8月29日(水)~9月2日(日)は21:00まで
※入場は閉館の30分前まで
会場
国立新美術館 企画展示室1E
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
主催
後援
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
特別協賛
協賛
協力
企画協力
NTVヨーロッパ
観覧料
当日
1,600円(一般)、1,200円(大学生)、800円(高校生)
前売/団体
1,400円(一般)、1,000円(大学生)、600円(高校生)
photo©ara