嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

コミック、映画、ミステリーなど、思いつくまま綴ります。街のお散歩写真もご紹介(#^.^#)

絵本原画と鳥の巣コレクション「鳥の巣がおしえてくれること」鈴木まもる

イメージ 1

絵本原画と鳥の巣コレクション
「鳥の巣がおしえてくれること」
鈴木まもる

生活工房ギャラリー
2018年7月21日(土)~8月26日(日)

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4
おわん型の巣


イメージ 6
コメンガタハタオリの巣

イメージ 7
キムネコウヨウジャク

イメージ 8
オナガサイホウチョウ

イメージ 9
マミハウチワドリ

イメージ 10
ハシブトハタオリ

イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13

鈴木まもる・絵本原画と鳥の巣コレクション展
鳥の巣がおしえてくれること 

<鳥の巣>は、鳥の家ではありません。卵を産み、あたため、ヒナを育てるための場所。つまり鳥の巣は、お母さんのおなかの中のようなものなのです。
まさにそのおなかそっくりのかたちの巣をつくるキムネコウヨウジャク、9メートルもある大きな巣をみんなでつくるシャカイハタオリ、羊の毛をフェルト状にした寒さに強い巣をつくるツリスガラ・・・。
巣のかたち、大きさ、材料、つくる場所、つくり方は、鳥の種類によってさまざまですが、どれも新しい生命を大切にはぐくむための工夫がたくさんつまっています。
 『ピン・ポン・バス』『せんろはつづく』など150冊以上の絵本を手がける絵本作家・鈴木まもるさんは、鳥の巣研究家としても活躍されています。30年以上にわたり世界各地で鳥の巣を集め、研究し、『世界の鳥の巣の本』『鳥の巣ものがたり』『鳥の巣いろいろ』などの著作で鳥の巣をさまざまな視点から描いてきました。
 鈴木さんはいいます。「飛行機はもちろん、家や衣服、入れ物、さまざまな生活用具など、昔から人は、鳥や鳥の巣から何かしら触発を受けたり、真似をしたりしながら、物をつくってきたと思います。物だけでなく、求愛の踊りや歌などさまざまな芸術活動や、<愛の巣><巣立ち>などの言葉もあるように、暮らしの中にも、鳥から教わってきたものがあると思います」
 本展では、『世界の鳥の巣の本』(岩崎書店)の絵本原画と、鈴木さん所蔵の鳥の巣の実物を展示し、その魅力と不思議に迫ります。本展が開催される7月から8月は、巣から巣立った若鳥たちが元気に飛び回る時期。この夏、ぜひ鳥の巣の世界に触れにいらしてください。
*生活工房の夏の恒例行事「おはなしいっぱい」の3日間には、『せんろはつづく』ほかの絵本原画もおはなし会会場に特別展示します。

<プロフィール>鈴木まもる 絵本作家/画家/鳥の巣研究家
1952年、東京都に生まれる。1980年「黒ねこサンゴロー」シリーズで「赤い鳥さし絵賞」、2006年『ぼくの鳥の巣絵日記』で「講談社出版文化賞絵本賞」等を受賞。1986年静岡県下田市に転居後、野山で見つけた鳥の巣の造形的魅力にとりつかれ独学で巣の研究と収集を始める。鳥の巣研究家として鳥の巣に関する絵本や書籍も多数出版。7月に新刊『巣箱のなかで』(あかね書房)を刊行予定。

イベント名
【生活工房】鈴木まもる・絵本原画と鳥の巣コレクション展「鳥の巣がおしえてくれること」

日程
平成30年7月21日(土曜日)から平成30年8月26日(日曜日) 入場無料  会期中無休

時間:午前9時から午後8時

会場:キャロットタワー 3階 生活工房ギャラリー

イメージ 14

イメージ 15

情報は世田谷区HPより

photo©ara